運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-29 第162回国会 参議院 本会議 第28号

次に、会社法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案は、会社法施行に伴い、有限会社法等を廃止し、商法その他の関係法律規定整備等をするとともに、所要経過措置を定めようとするものであります。  なお、衆議院において、会社法案修正に伴い、証券取引法ほか三法律規定整備する修正が行われております。  

渡辺孝男

2005-06-16 第162回国会 参議院 法務委員会 第24号

木庭健太郎君 その不利益がないようにすると言うんですけれども、じゃ具体的に、例えば現行有限会社法とほぼ同等規律が適用されるということになったとしても、それは全く同じ規律ということにはなかなかこれならないわけになるんじゃないかなと思いますし、だから今既存有限会社が受けている規律からどんな変化が出てくるのか、変化が出てくるのであればどんな点になってくるのかということを御説明いただきたいと思います

木庭健太郎

2005-06-16 第162回国会 参議院 法務委員会 第24号

大臣政務官富田茂之君) 現存の有限会社は、会社法施行後は、会社法上の株式会社特別類型としまして有限会社の名称のままで存続することとなりますが、組織上も現行有限会社法規律実質を維持するため、整備法案におきまして、取締役任期が無制限であること、また今先生がメリットとして挙げられました決算公告義務が課せられていないことなどを引き続き認めるための所要経過措置を設けております。

富田茂之

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会 第22号

国務大臣南野知惠子君) まず、国民にとって分かりやすいという観点から、会社法案では、これまで商法第二編、有限会社法、株式会社監査等に関する商法特例に関する法律等に分散していた会社に関する規定会社法案という一つの法典にまとめるとともに、片仮名文語体表記平仮名口語体表記に改めている。

南野知惠子

2005-06-09 第162回国会 参議院 法務委員会、財政金融委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

したがいまして、今回の会社法案におきましても、有限会社法株式会社に取り込んで規制をしているわけでございますけれども、その株式会社の枠の中で監査役を設ける、あるいは委員会設置会社方式を設ける、大会社においても中小会社においても様々な組織形態を選べるようになっていく、それが私どもの一つのまずねらいであります。  

寺田逸郎

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

まず、一つ目取締役任期でございますけれども、先ほど来申し上げましたように、相続が起きないと社長の交代が起きないというのが一般的な中小会社の場合において、有限会社法、現行有限会社法に比べれば、十年まで延ばしたとしても、多少の規制強化ということかもしれませんけれども、ただ、二年ごとにと、改めて重任であっても登記が必要であるという現行商法の姿からはかなり規制緩和ということでございますので、高く評価

成宮治

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

こういう二つの会社の体系があったわけでございますけれども、今回の会社法改正に当たって、一方で株式会社の方をかなりその規制を緩和して、大会社、小会社、いろんな実態に合わせたいろんな制度制度というか機関設計を取れるようにということでやってきた結果、別個のものとして有限会社法という現行法律をそのまま残しておく必要性というか独自性相当程度に弱まったということで、多分、一本にした上で有限会社法というのは

成宮治

2005-05-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第20号

この法律案は、会社法施行に伴い、有限会社法ほか八の関係法律廃止し、商法ほか三百二十五の関係法律所要整備を加えるとともに、所要経過措置を定めようとするものであります。  以上がこれらの法律案趣旨でございます。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決くださいますようお願いいたします。

南野知惠子

2005-05-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第20号

また、同法の施行に伴う関係法律というのが幾つあるか、この別冊、第一分冊というのを見ましたら、会社法施行に伴う関係法律廃止するのが有限会社法を始め九つあると。それから、会社法施行に伴い関係法律整備所要経過措置を定めるというのが全部で三百二十六本あるということで、大変な御苦労があったなと思います。  

松村龍二

2005-05-18 第162回国会 参議院 本会議 第22号

この法律案は、会社法施行に伴い、有限会社法ほか八の関係法律廃止し、商法ほか三百二十五の関係法律所要整備を加えるとともに、所要経過措置を定めようとするものであります。  政府といたしましては、以上を内容とする法律案提出した次第でございますが、これらの法律案につき、衆議院におきまして一部修正が行われております。  

南野知惠子

2005-05-17 第162回国会 衆議院 法務委員会 第18号

山内委員 私は、今回の会社法案は、単に有限会社法改正するわけでもないし、商法会社法規定をまた新たにつくり直すということでもなくて、やはり会社法という本当に新しい法律をつくり上げていくという作業だと思ってこの審議に臨んでいたんですね。ですから、今まで無制限な期間だったのを何か足して二で割って十年だという議論は、やはり私はおかしいと思っております。  

山内おさむ

2005-05-17 第162回国会 衆議院 本会議 第25号

両案は、最近の社会経済情勢変化に対応するために会社に関する各種制度見直し、これを現代用語表記にし、わかりやすく再編成する措置を講ずるとともに、あわせて、有限会社法等を廃止するほか、商法その他の関連する諸法律規定整備等を行おうとするものであります。  両案は、四月七日本会議において趣旨説明及び質疑を行い、八日委員会において南野法務大臣から提案理由説明を聴取いたしました。  

塩崎恭久

2005-05-13 第162回国会 衆議院 法務委員会 第17号

有限会社については、商法ができました後に、昭和の初期ですけれども、有限会社法という法律がつくられて、それで有限会社という形式が、社員有限責任中心にしながら、しかし、中小あるいは零細の企業に適合する一つ類型としてつくられた。私は、これはなかなか日本的な知恵だったと思うんですよ。  

佐々木秀典

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

白保委員 株式会社有限会社などの法人に関する制度というのは商法有限会社法規定されているところでありますけれども、最近の社会経済情勢変化を踏まえて、会社に関する各種制度について、利用者の視点に立った規律見直し、そしてまた経営機動性柔軟性の向上、それから経営健全性確保等観点から、その抜本的な見直しを行うための会社法案が今国会に提出をされている段階であります。  

白保台一

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会 第14号

会社法改正は、大会社公開会社中心にとかくなりがちでありまして、非公開会社法制までは手が回らない状態が続いてきたわけでありますけれども、今回、昭和十三年の有限会社法制定以来の抜本改正が実現することは、非公開会社経済に占める重要性が認識された結果であり、学者としても大変喜ばしいと考えております。  

江頭憲治郎

2005-04-19 第162回国会 衆議院 法務委員会 第13号

南野国務大臣 本当に、望まないというような方々もおられるのではないかなとは思いますが、既存有限会社は、整備法案の第二条第一項によりまして、特段の手続をとることなく会社法上の株式会社として存続ができるということになりますが、旧有限会社社員、またはその他の利害関係人が混乱することがないようにするために、まず一つとしては、現行有限会社法規律実質を維持するための経過措置を置いているということでございます

南野知惠子

2005-04-15 第162回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そういったことからの部分改正というのが順次行われてきて、平成十五年の十月には会社法制現代化に関する要綱試案というのが策定をされて、基本的には、会社に係る諸制度間の規律の不均衡の是正と、先ほど御紹介ありました社会情勢変化に対応するための各種制度見直しなど、体系的かつ抜本的な会社法制度実質的な改正、それから条文片仮名文語体から平仮名口語体への変更、そして用語の整理、解釈明確化、さらには商法の第二編と有限会社法

早川忠孝

2005-04-15 第162回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この前の監獄法改正がたしか明治四十一年の法律改正したわけでございますけれども、今度の会社法は、明治三十二年の商法、それから有限会社法昭和十三年ということで、もちろんその間何回となく部分的な改正は行われてきましたけれども、随分古い法律を今まで日本という国は使ってきたものだなという感じがしないでもありません。  

平沢勝栄

2005-04-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この法律案は、会社法施行に伴い、有限会社法ほか八の関係法律廃止し、商法ほか三百二十五の関係法律所要整備を加えるとともに、所要経過措置を定めようとするものであります。  以上が、これら法律案趣旨でございます。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決くださいますようお願いいたします。

南野知惠子

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

しかし、現在の会社法制は、明治三十二年制定商法及び昭和十三年制定有限会社法基本としているため、もはや急激な経済情勢変化に十分に対応することが困難となっています。時代の要請に応じて頻繁に改正を繰り返してきた制度も、さらなる時代変化に対応できず、国民のニーズにこたえられなければ、その存在意義を問われてしまいます。

井上信治

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

この法律案は、会社法施行に伴い、有限会社法ほか八の関係法律廃止し、商法ほか三百二十五の関係法律所要整備を加えるとともに、所要経過措置を定めようとするものであります。  以上が、これら法律案趣旨でございます。(拍手)      ————◇—————  会社法案内閣提出)及び会社法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出)の趣旨説明に対する質疑

南野知惠子

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

株式会社有限会社とが統合されることにより既存有限会社に新たな負担を強いるべきではないとの観点から、既存有限会社については、純資産がマイナスである場合を含めてそのまま存続し、商号その他の有限会社法に特有の規律実質が維持されるような経過措置を設けております。  次に、敵対的買収に対する企業防衛策についてどのような改正があるのかとのお尋ねがございました。  

南野知惠子

2005-03-18 第162回国会 参議院 法務委員会 第5号

また商法は、会社法商法のほかに有限会社法それから監査特例法というようにばらばらの法律ができておりまして、会社規律すべてが商法で分かるというわけではございません。その不便もございました。  また、この会社法につきましては、商法中幾つかの規定がこのところ頻繁に改正をされまして、なかなか全体としての整合性が取れているのかというような問題提起もあったわけでございます。

寺田逸郎

2005-03-10 第162回国会 参議院 法務委員会 第2号

商法あるいは有限会社法等、そういうようなものを一千条の会社法に変えていくということでございますが、条文の多さというよりも、これ質問の中でも後で触れさせていただきますけれども、その会社法が成立をされることによって、単なる有限会社という、そういう法人格が変わるとか、そういう個々の細かいこともありますけれども、大きな日本経済社会基本を変えることになる。  

簗瀬進

2005-02-23 第162回国会 衆議院 法務委員会 第2号

寺田政府参考人 ただいまお話ございましたとおり、現在、商法中にあります会社規定と、有限会社法それから商法特例法監査特例法でございますが、これの中にある規定、これらを総合的に見直しをいたしまして、一つ会社法をつくるというプロジェクトをかねてから計画いたしておりまして、去る二月九日の法制審議会において、その会社法現代化に関する御答申をいただいております。

寺田逸郎